文化史

こんにちは!

今回は文化史についてです!

 

 

まず、文化史は

漢字の文字と読みを覚えるように、

人と作品、時代と文化、

照らし合わせて覚えていく必要があります。

 

 

 

じゃあ

 

 

文化史って、丸暗記必須じゃん!

と思ったあなた

大正解です。

 

 

文化史に通史のような流れはないので

丸暗記するしかないんです!

とにかく覚えるんです、頑張りましょう!

 

   英単語の暗記は無料アプリで、英熟語はイメージとイラストで記憶定着 | 大人の英会話学習 50歳からの挑戦

 

ですが、ただ頑張ると言った根性論ではなく、

 

 

文化史を勉強する上ではポイントが2つあります!

①絵や写真、作品を合わせて覚える

②予備知識と合わせて覚える

 

 

まず、文化史で覚えなければいけないのは

「時代」「人」「作品」

この3つです

 

①絵や写真、作品を合わせて覚える

 

例)「ルネサンス期」の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の「最後の晩餐」

 

万能の天才 レオナルド・ダ・ヴィンチ - TENSAIS | 天才に学ぶお金の稼ぎ方鑑賞の仕方無限!?の『最後の晩餐』 | 西方見聞録(旧パリレポート)

 

「最後の晩餐」は誰もが一度は見たことがあると思います。

それをこのモジャモジャの人が描いたとわかれば

記憶に残りやすく、思い出しやすくなります!

 

②予備知識と合わせて覚える

 

ダンテの『神曲』 | 絵を見よう

例)「ルネサンス期」の「ダンテ」の「神曲」は

作品名に曲という字が入っているけど「詩」なんです!

また、当時の作品では珍しく

ラテン語で書かれていないという特徴がある。

 

 

このように予備知識として覚えたところが

問題文として出てくることがあるので

予備知識と合わせて覚えておくのは

とってもお得です!

 

 

 

僕の実体験で、

 

 

 

ダンテの作品で、トスカナ語で書かれたものは?

(答えは「神曲」)

 

 

このように予備知識が

そのまま出題されたことがありました!

 

 

文化史はとにかく一度で覚える量が多いです

 

 

カタカナばかり(中国史では漢字ばかり)なので

覚え間違い、書き間違いがないように工夫しましょう。

 

カタカナイラスト - No: 228744/無料イラストなら「イラストAC」12月12日漢字の日-毛筆のイラスト|無料ビジネスイラスト素材のビジソザ

 

また、

文化史は通史(流れ)の勉強と

切り離して考えられがちです。

 

 

ですが

時代背景などが絡んだ作品は多く、

どの時代に活躍した人なのか覚えておくことも

大事なので完全に切り離さないようにしましょう!

 

企業経営を「進化論」から考える - 『月記』

 

文化史は淡々と覚えることが多いですが

ポイントを抑えて反復して覚えていきましょう!